夏の風物詩の1つの花火大会!
夏の夜空を彩る、花火大会は楽しみですね。
特に、頭の上から振り注いでくるような、大輪の花は最高です。
打ち上げ花火は、3号・4号・5号~10号(一尺玉)・20号(二尺玉)・30号(三尺玉)・40号(四尺玉)とどんどん大きく迫力のある花火になります。
日本の花火の、一番大きい四尺玉(40号玉)の打ち上げ花火は世界一なのです。
打ち上げた時の高さは700mから750m、花火の直径は700mから750mと迫力満点です。
そんな日本の花火大会で、迫力満点の花火大会を一覧でまとめてみました。
※記事を書いた時に、開催日などがまだ確定していない情報もあります。
Contents
- 1 大迫力の尺玉が打ち上がる7月の花火大会は?
- 2 岐阜県の「第63回 大垣花火大会」
- 3 大迫力の尺玉が打ち上がる8月の花火大会は?
- 3.1 石川県の「第40回 和倉温泉夏花火」
- 3.2 新潟県の「長岡まつり大花火大会2019」
- 3.3 千葉県の「幕張ビーチ花火フェスタ2019」
- 3.4 千葉県の「佐倉花火フェスタ2019」
- 3.5 鹿児島県の「枕崎港まつり花火大会」
- 3.6 長野県の「第71回 諏訪湖祭湖上花火大会」
- 3.7 茨城県の「第14回 古河花火大会」
- 3.8 東京都板橋区の「第60回 いたばし花火大会」
- 3.9 栃木県の「第105回 足利花火大会」
- 3.10 島根県の「ゆのつ温泉夏祭り」
- 3.11 兵庫県の「福良湾海上花火大会」
- 3.12 三重県の「熊野大花火大会2019」
- 3.13 千葉県の「第72回 木更津港まつり花火大会」
- 3.14 栃木県の「2019うつのみや花火大会」
- 3.15 静岡県の「熱海海上花火大会」
- 3.16 愛知県の「濃尾大花火」
- 3.17 広島県の「第47回宮島水中花火大会」
- 4 大迫力の尺玉が打ち上がる9月の花火大会は?
- 5 大迫力の尺玉が打ち上がる10月の花火大会は?
- 6 最後に!
大迫力の尺玉が打ち上がる7月の花火大会は?
それでは、迫力の尺玉の打ち上がる花火大会を紹介していきます。
まずは、7月に開催される花火大会になります。
茨城県の「第34回 利根川大花火大会」
茨城県では3位の花火大会です。
2万2800発の花火が夜空を彩る。
迫力満点の尺玉や音楽とのシンクロ、そして観客席間近で打ち上げられるスターマインなどがあります。
【開催日】
2019年7月13日(土)】
【打ち上げ時刻】
19:30~21:00
【開催場所】
茨城県猿島郡境町 利根川河川敷「さかいリバーサイドパーク」
山口県の「秋吉台観光まつり花火大会」
中国・四国最大級の二尺玉や三尺玉の花火が打ち上がる花火大会です。
【開催日】
2019年7月27日(土)
【開催時間】
20:00~21:00
【開催場所】
山口県美祢市秋芳町秋吉台
秋田県の「港まつり 能代の花火(みなとまつり のしろのはなび)」
地上600メートルで大輪の花が開く三尺玉が打ち上がります。
その高さは、東京スカイツリーと同じ高さ。
東北唯一の15000発打ち上げ。
【開催日】
2019年7月20日(土)
【開催時間】
19:30~21:00
【開催場所】
秋田県能代市能代港下浜ふ頭特設会場
岐阜県の「第63回 大垣花火大会」
岐阜県内2位の花火大会です。
目玉は、尺玉(10号玉)の早打ち10連発。
【開催日】
2019年7月27日(土)
【開催時間】
19:30~20:30
【開催場所】
岐阜県大垣市東町地内 揖斐川河川敷
大垣市 揖斐川河畔(新揖斐川橋~揖斐大橋間)
愛知県の「第37回 蒲郡まつり 納涼花火大会」
一尺玉(10号玉)の一斉打と開いた直径が650mにもなる太平洋岸最大級の三尺玉(30号玉)をふくむ、約5,000発の花火が打ち上がります。
【開催日】
2019年7月28日(日)
【開催時間】
19:30~21:00
【開催場所】
愛知県蒲郡市港町 竹島埠頭(蒲郡市民会館南側緑地)
兵庫県の「第41回 姫路みなと祭 海上花火大会」
尺玉のほか、約5000発の花火が打ち上げられます。
【開催日】
2019年7月 27日(土)
【開催場所】
兵庫県姫路市姫路港(飾磨地区)
静岡県の「熱海海上花火大会」
尺玉(10号玉)をはじめ、約5000発の花火位が打ち上がります。
【開催日】
春季 開催時間 20:20~20:45
3月31日(日)
4月20日(土)
5月11日(土)・26日(日)
6月16日(日)・29日(土)
書き 開催時間 20:20~20:50
7月26日(金)・30日(火)
8月5日(月)・8日(木)・18日(日)・23日(金)・30日(金)
秋季 開催時間 20:20~20:45
9月16日(月・祝)
冬季 開催時間 20:20~20:45
12月8日(日)・15日(日)
【開催場所】
熱海湾
大迫力の尺玉が打ち上がる8月の花火大会は?
それでは、8月開催の花火大会をみていきましょう!
石川県の「第40回 和倉温泉夏花火」
直径が約1mもある、大迫力の3尺玉(30号玉)をはじめ、約3000発の花火が打ち上がります。
【開催日】
2019年8月1日(木) 小雨決行 荒天時は翌日に延期。
【開催時間】
20:30~21:30頃
【開催場所】
和倉温泉わくわくプラザ(和倉港)
新潟県の「長岡まつり大花火大会2019」
全国6位、新潟県内1位、2日間で20000発の花火が打ち上がる、の人気の高い花火大会。
尺玉(10号玉)が惜しみなく、これでもかというほど打ち上がるスケールが大きな花火大会。
直径650mの大輪となる、正3尺玉(30号玉)も打ち上がります。
【開催日】
2019年8月2日(金)・3日(土)
【打上時間】
19:20~21:10
【開催場所】
新潟県長岡市信濃川河川敷 長生橋下流
千葉県の「幕張ビーチ花火フェスタ2019」
オープニングからフィナーレまでの1時間に20000発を打ち上げる花火大会です。
2018年の打ち上げ数は23000発でした。
尺玉40発のTHE MAKUHARI HANABIがあります。
【開催日】
2019年 8月 3日(土)
【開催場所】
千葉県千葉市美浜区美浜1
※幕張の浜突堤防及び砂浜にて
〒261-0021 千葉県千葉市美浜区ひび野2−116
幕張海浜公園
千葉県の「佐倉花火フェスタ2019」
最大2尺玉(20号玉)をはじめ、20000初の花火が打ち上ります。
【開催日】
2019年8月3日(土)
【打上時刻】
19:20~20:30
【開催場所】
佐倉ふるさと広場周辺
鹿児島県の「枕崎港まつり花火大会」
最大三尺玉(30号玉)や尺玉(10号玉)をはじめ、10000発の花火が打ち上がります。
【開催日】
2019年8月3日(土)・4日(日)
【打上時刻】
20:00~21:00
【開催場所】
鹿児島県枕崎市 枕崎港堤防
長野県の「第71回 諏訪湖祭湖上花火大会」
長野県1位、全国5位の花火大会です。
【開催日】
2019年8月15日(木)
【打ち上げ時刻】
19:00~(予定)
【開催場所】
長野県諏訪市湖岸通り 湖畔公園前諏訪湖上
茨城県の「第14回 古河花火大会」
目玉は三尺玉(30号玉)。
重さ300kg、開花高度約600m、開花直径650mの壮大なスケールの大輪が開花します。
総数20000発の花火が打ち上がります。
【開催日】
2019年8月3日(土)
【打上時刻】
19:20~20:30
【開催場所】
古河ゴルフリンクス(渡良瀬川河川敷)
東京都板橋区の「第60回 いたばし花火大会」
都内では最大の1.5尺玉(15号玉)が打ち上がります。
芸術玉や子供に人気のポケモン花火は見どころです。
【開催日】
2019年8月3日(土)
【打上時刻】
19:00~20:30
【開催場所】
荒川戸田橋上流板橋側河川敷(東京都板橋区・都営三田線側東京都板橋区の「いたばし花火大会」
栃木県の「第105回 足利花火大会」
尺玉(10号玉)をはじめ、約20000発の花火が打ち上がります。
【開催日】
毎年8月の第一土曜日に開催されます。
2019年8月3日(土)
【打上時刻】
19:00~20:45
【開催場所】
栃木県足利市田中町周辺(渡良瀬川田中橋下流の河川敷)
島根県の「ゆのつ温泉夏祭り」
花火の直径300mの尺玉(10号玉が20発をはじめ、約1500発が打ち上がります。
【開催日】
2019年8月10日(土)
【打上時刻】
19:50~20:20
【開催場所】
島根県大田市 温泉津港
兵庫県の「福良湾海上花火大会」
直径500mにもなる二尺玉(20号玉)の花火がみどころです。
今夏から、花火大会取りやめが濃厚のようです・・・
三重県の「熊野大花火大会2019」
三尺玉海上自爆をはじめ、約1000発の花火が世界遺産を美しく染めます。
鬼ヶ城大仕掛けは圧巻です。
【開催日】
2019年8月17日(土)
【打上時刻】
19:10~21:30
【開催場所】
七里御浜海岸
千葉県の「第72回 木更津港まつり花火大会」
尺玉(10号玉の連発をはじめ、)約10000発の花火が打ち上がります。
【開催日】
2019年8月15日(木)
【打上時刻】
19;10~20:30
【開催場所】
千葉県木更津市富士見 木更津港 中の島大恥付近
栃木県の「2019うつのみや花火大会」
北関東で唯一、二尺玉(20号玉)の打ち上がる花火大会です。
約30000発の花火が打ち上がります。
【開催日】
2019年8月10日(土)
【打上時刻】
18:30~20:15(予定)
【開催場所】
栃木県宇都宮市道場宿町
宇都宮道場宿緑地
静岡県の「熱海海上花火大会」
尺玉(10号玉)をはじめ、約5000発の花火位が打ち上がります。
【開催日】
春季 開催時間 20:20~20:45
3月31日(日)
4月20日(土)
5月11日(土)・26日(日)
6月16日(日)・29日(土)
書き 開催時間 20:20~20:50
7月26日(金)・30日(火)
8月5日(月)・8日(木)・18日(日)・23日(金)・30日(金)
秋季 開催時間 20:20~20:45
9月16日(月・祝)
冬季 開催時間 20:20~20:45
12月8日(日)・15日(日)
【開催場所】
熱海湾
愛知県の「濃尾大花火」
最大二尺玉(20号玉)をはじめ、約5000発の花火が打ち上がります。
【開催日】
2019年8月14日(水)
【打上時刻】
19:30~20:45
【開催場所】
愛知県一宮市
岐阜県羽島市 濃尾大橋上流木曽川河畔
広島県の「第47回宮島水中花火大会」
水中花火に100発の尺玉(10号玉)あり。打ち上げ花火と水中花火が炸裂し、朱の大鳥居がシルエットのごとく浮かび上がる様は圧巻です。
※ 今年は大鳥居改修工事中の為、朱の大鳥居のロケーションが残念かも?
【開催日】
2019年8月24日(土)※雨天決行。荒天時は8月31日(土)に延期
【打上時刻】
19時30分~20時30分
【開催場所】
〒739-0588 広島県廿日市市宮島町1−1
嚴島神社大鳥居沖合400mの海上の打上げ台船
大迫力の尺玉が打ち上がる9月の花火大会は?
それでは9月の花火大会をみていきましょう!
夏本番の花火会ではないですが、世界最大の花火が打ち上がる、とてもスケールの大きい花火大会があります。
新潟県の「片貝まつり花火大会」
世界最大の四尺玉(40号玉)や三尺玉(30号玉、そして)打上花火の7~8割が尺玉(10号玉)と迫力満点の花火大会です。
【開催日】
2019年9月9日(月)・10日(日)
【打上時刻】
19:30から22:20
【開催場所】
新潟県小千谷市片貝町 浅原神社裏手
<広島県の「「はつかいち花火大会」
中国・四国地方では最大の二尺玉(20号玉)をはじめ、約7000発の花火が打ち上がります。
【開催日時】
2019年9月○日(土)
【打上時刻】
20:00~21:00
【開催場所】
広島県廿日市市 廿日市浄化センター 串戸港起き
北海道釧路の「第16回 釧路大漁どんぱく」
北海道唯一の三尺玉(30号玉をはじめ、約10,000発の花火が打ち上がります。
【開催日】
2019年9月14日(土)
【打上時刻】
19:00~20:00
【開催場所】
北海道釧路市幸町 釧路川河口付近
大迫力の尺玉が打ち上がる10月の花火大会は?
それだは、10月に開催の花火大会をみていきましょう。
10月もスケールの大きい花火大会が多いです。
和歌山県の「田辺花火大会」
和歌山県で唯一の、直径480mの大輪になる二尺玉(20号玉)をはじめ、約4000発の花火が打ち上がります。
【開催日】
2019年10月5日(土)
【打上時刻】
20:00~20:30
【開催場所】
〒646-0037
和歌山県田辺市扇ヶ浜堤防
茨城県の「第88回 土浦全国花火競技大会」
全国2位、茨城県内1位の花火大会。
尺玉(10号玉)をはじめ、約20000発の花火が打ち上がります。
【開催日】
2019年10月26日(土)
【打上時刻】
18:00~20:30
【開催場所】
茨城県土浦市佐野子 桜川河畔
埼玉県の「第18回 こうのす花火大会」
四尺玉、三尺玉や尺玉の300連発などの、15000発超えの花火が打ち上がる大迫力の花火大会です。
【開催日】
2019年10月12日(土)
(荒天順延 10月13日(日))
【打上時刻】
18:00~
【開催場所】
埼玉県鴻巣市糠田(ぬかた)運動場および荒川河川敷
最後に!
大迫力の尺玉が必ず打ち上がる花火大会を、7月から10月
の月別に順番でまとめてました。
世界最大の花火が打ち上がる花火大会が10月に開催されたりと、花火大会は意外と夏だけのものではないのですね。
7月と8月に花火大会が集中していますが、9月や10月に世界最大の花火が打ち上がる花火大会が開催されたりして、花火大会は意外と夏だけが楽しめるものではないのですね。
花火を存分に楽しむための有料席なんかがある花火大会もありますので、それを利用するのも良いですね。
今回まとまた情報は、情報が最新でない場合がありますので、お出かけ前に再度公式サイトなどで最新情報を確認してからお出かけしてくださいね。
最後まで、お読みいただきありがとうございましたm(_ _)m