何事も興味津津

興味をもって知る事で、より楽しくなりますよ。

フォローする

  • HOME
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

お正月の期間はいつからいつまで?2025年の干支と恵方は?お正月の飾り物はどうするの?

2019/12/8 お正月, 年中行事

一年の始まりといえばお正月ですね。 おせち料理やお雑煮を食べたり、凧揚げやすごろくやかるたなどのゲームをいっぱいしたこ...

記事を読む

大晦日の由来は?大掃除や除夜の鐘の意味は何?

2019/10/18 年中行事

大晦日は、一年をしめくくる最後の日です。 次の日が元旦ということなので、どうしても年内中にかたずけておきたいことがたくさん...

記事を読む

七五三はいつ?男の子と女の子の違いや数え年と満年齢の違いは何?

2019/8/17 未分類

子供の成長って思っているより、とても早いですよね。 そして、「七五三」という子供の大切な行事を迎えます。 我が子が七五三...

記事を読む

ハロウィンの起源と由来!どうしてランタンを飾ったり仮装したりするの?

2019/8/12 未分類

日本でも、秋のイベントといえば「ハロウィン」は知名度が高く有名ですね。 小さな子供が、魔女などの仮装をしてお菓...

記事を読む

重陽の節句!五節句の意味や過ごし方そして食べ物は何?

2019/7/27 重陽の節句

日本には、季節の変わりる節目に当たる日に、祝い事などの行事を行う日を節日と言います。 数字の奇数は陽とされ、奇数が重な...

記事を読む

お盆と初盆・新盆の違いと時期はいつ?お供え物にはどんな意味があるの?

2019/7/18 未分類

お盆は日本の夏の風物詩ですが、時期や風習、呼び方も地域によって違いがあります。 お盆には、どんな意味があるので...

記事を読む

大迫力の尺玉が打ち上がる花火大会はどこ?

2019/5/14 打ち上げ花火

夏の風物詩のひとつの花火大会! 夏の夜空を彩る、花火大会は楽しみですね。 特に、頭の上から振り注いでくるような、大輪の花は最...

記事を読む

打ち上げ花火の大きさの目安と、気になる値段の相場はどれくらい?

2019/5/2 打ち上げ花火

夏の夜の楽しみと言えば、夜空を彩る打ち上げ花火。 毎年楽しみしている方は多いと思います。 打ち上がる時の音が大き...

記事を読む

初夏の風物詩のホタル!種類や生態、そして特徴は?

2019/4/29 ホタル鑑賞

初夏の訪れを知らせる、初夏の風物詩と言えばホタルですね。 暗闇の中で、黄緑色の光を出して、夜空を飛び回る姿は幻想的...

記事を読む

のし袋(祝儀袋)、水引の向きとその使い分け。

2019/4/7 のし袋(祝儀袋)

おめでたいお祝いの時に利用するのし袋(祝儀袋)。 いろんな種類のものがありますよね。 実際にのし袋(祝儀...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • Next
  • Last

スポンサーリンク




管理人

はじめまして! このブログの管理人の、 totochan(ととちゃん)です。 ブログに訪問していただきまして、 ありがとうございます! 知っているようで意外に知らない事や、 知っているだけで意外に役に立つ事など、 記事にて紹介しています。

人気記事

  • エネループを充電するとランプが緑に点滅!それって故障?それとも寿命なの? エネループを充電するとランプが緑に点滅!それって故障?それとも寿...
  • 2025年(令和7年)の、母の日と父の日はいつ?その意味や由来は? 2025年(令和7年)の、母の日と父の日はいつ?その意味や由来は...
  • 初節句!いつやるの?生まれてすぐなら来年でもいいの? 初節句!いつやるの?生まれてすぐなら来年でもいいの?...
  • 端午の節句の由来、なぜ粽や柏餅を食べる?菖蒲を使う理由は? 端午の節句の由来、なぜ粽や柏餅を食べる?菖蒲を使う理由は?...
  • 静電気の正体とは?対策と予防で快適に! 静電気の正体とは?対策と予防で快適に!...
  • 小学校入学式の、保護者挨拶文で気をつけたいポイントは? 小学校入学式の、保護者挨拶文で気をつけたいポイントは?...
  • 第24回 令和7年 いこまどんどこまつり納涼花火!開催場所や日時、おすすめスポットはどこ? 第24回 令和7年 いこまどんどこまつり納涼花火!開催場所や日時...
  • テレビにE202・E203が表示されて映らない時に試してみたい簡単な対処法を紹介! テレビにE202・E203が表示されて映らない時に試してみたい簡...
  • しあわせ回廊なら瑠璃絵!どんなイベント?おすすめの場所や行き方は?冬の花火はあるの? しあわせ回廊なら瑠璃絵!どんなイベント?おすすめの場所や行き方は...
  • 重陽の節句!五節句の意味や過ごし方そして食べ物は何? 重陽の節句!五節句の意味や過ごし方そして食べ物は何?...

応援していただけると励みになります。

応援ありがとうございます(^_-)-☆


日記・雑談ランキング

カテゴリー

  • お出かけ
  • お困りごと
  • お正月
  • なら瑠璃絵
  • のし袋(祝儀袋)
  • ひな祭り
  • ウイルス対策
  • クリスマスイブ
  • ブレーカーがおちる
  • ホタル鑑賞
  • ポイント生活
  • 七夕
  • 七草粥
  • 入学式
  • 土用の丑の日
  • 年中行事
  • 打ち上げ花火
  • 暮らしと生活
  • 未分類
  • 桜
  • 母の日
  • 端午の節句
  • 節分
  • 節約 節電
  • 花火
  • 花言葉
  • 葬儀
  • 赤ちゃんの行事
  • 重陽の節句
  • 静電気 対策
© 2018 何事も興味津津.