何事も興味津津

興味をもって知る事で、より楽しくなりますよ。

フォローする

  • HOME
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

2025年(令和7年)の、母の日と父の日はいつ?その意味や由来は?

2019/3/29 年中行事

母の日と父の日は、お母さんとお父さんに日頃の感謝の気持ちを伝える事ができる大切な日。 母の日のほうは覚えているけど、父の日はいつだ...

記事を読む

エアコンのリモコンが効かない!その原因は何?簡単な確認方法はあるの?

2019/3/17 お困りごと, 未分類

リモコンをいつものように操作しているのに、エアコンの電源が入らない。 こんな経験をしたことはありませんか? 今の...

記事を読む

エネループを充電するとランプが緑に点滅!それって故障?それとも寿命なの?

2019/3/1 お困りごと, 暮らしと生活

充電器で繰り返し充電して使える、便利でエコなエネループ。 購入したのは、まだ上の子供が小さい頃です。 運動会の、デジカメ...

記事を読む

小学校入学式の、保護者挨拶文で気をつけたいポイントは?

2019/1/24 入学式

小学校の入学式の時には、校長先生の挨拶のほかにPTA会長さんの挨拶とか保護者代表の挨拶など、いろいろなお話がありまし...

記事を読む

奈良公園で、桜と鹿と世界遺産にふれあいましょう!

2019/1/15 お出かけ, 桜

奈良県の北部で奈良市内の東部に広がる、観光スポットとして有名な奈良公園。 公園の中には、「東大寺」「春日大社」「興福寺」な...

記事を読む

七夕の由来!織姫と彦星伝説や願い事をする短冊の色の意味はあるの?

2018/4/19 七夕, 年中行事

毎年七夕が近くなると、幼稚園や学校以外にスーパーなどでも、笹の葉に願い事を書いた短冊を吊るした笹竹を見かけるようになりましたね。 ...

記事を読む

土用の丑の日!由来や意味は何?どうしてうなぎを食べるの?

2018/4/9 土用の丑の日, 年中行事

土用の丑の日には、スーパーなどで沢山のうなぎの蒲焼がならびます、 うなぎの蒲焼の匂い、たまりません。 美味しくて栄養のあるう...

記事を読む

「御香典」「御霊前」「御仏前」不祝儀袋の表書きの使い分けとは?

2018/3/31 暮らしと生活, 葬儀

「訃報」はいつも突然です。 こればかりは、前もっての予定などは、もちろんですがありえません。 今まで何度か経...

記事を読む

静電気の正体とは?対策と予防で快適に!

2018/3/22 暮らしと生活, 静電気 対策

スカートがまとわりついたり、洋服を着たり脱いだりした時にパチパチときたり、金属のドアノブやお家の水道の蛇口やシンクに触れ...

記事を読む

節電なら、手軽にできる照明のLED化からはじめませんか?

2018/3/11 暮らしと生活, 節約 節電

春や秋に比べて、夏と冬の高熱費は家計によろしくないです(>__

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • Next
  • Last

スポンサーリンク




管理人

はじめまして! このブログの管理人の、 totochan(ととちゃん)です。 ブログに訪問していただきまして、 ありがとうございます! 知っているようで意外に知らない事や、 知っているだけで意外に役に立つ事など、 記事にて紹介しています。

人気記事

  • エネループを充電するとランプが緑に点滅!それって故障?それとも寿命なの? エネループを充電するとランプが緑に点滅!それって故障?それとも寿...
  • 2025年(令和7年)の、母の日と父の日はいつ?その意味や由来は? 2025年(令和7年)の、母の日と父の日はいつ?その意味や由来は...
  • 初節句!いつやるの?生まれてすぐなら来年でもいいの? 初節句!いつやるの?生まれてすぐなら来年でもいいの?...
  • 端午の節句の由来、なぜ粽や柏餅を食べる?菖蒲を使う理由は? 端午の節句の由来、なぜ粽や柏餅を食べる?菖蒲を使う理由は?...
  • 静電気の正体とは?対策と予防で快適に! 静電気の正体とは?対策と予防で快適に!...
  • 小学校入学式の、保護者挨拶文で気をつけたいポイントは? 小学校入学式の、保護者挨拶文で気をつけたいポイントは?...
  • 第24回 令和7年 いこまどんどこまつり納涼花火!開催場所や日時、おすすめスポットはどこ? 第24回 令和7年 いこまどんどこまつり納涼花火!開催場所や日時...
  • テレビにE202・E203が表示されて映らない時に試してみたい簡単な対処法を紹介! テレビにE202・E203が表示されて映らない時に試してみたい簡...
  • しあわせ回廊なら瑠璃絵!どんなイベント?おすすめの場所や行き方は?冬の花火はあるの? しあわせ回廊なら瑠璃絵!どんなイベント?おすすめの場所や行き方は...
  • 重陽の節句!五節句の意味や過ごし方そして食べ物は何? 重陽の節句!五節句の意味や過ごし方そして食べ物は何?...

応援していただけると励みになります。

応援ありがとうございます(^_-)-☆


日記・雑談ランキング

カテゴリー

  • お出かけ
  • お困りごと
  • お正月
  • なら瑠璃絵
  • のし袋(祝儀袋)
  • ひな祭り
  • ウイルス対策
  • クリスマスイブ
  • ブレーカーがおちる
  • ホタル鑑賞
  • ポイント生活
  • 七夕
  • 七草粥
  • 入学式
  • 土用の丑の日
  • 年中行事
  • 打ち上げ花火
  • 暮らしと生活
  • 未分類
  • 桜
  • 母の日
  • 端午の節句
  • 節分
  • 節約 節電
  • 花火
  • 花言葉
  • 葬儀
  • 赤ちゃんの行事
  • 重陽の節句
  • 静電気 対策
© 2018 何事も興味津津.