連日有名女優がテレビコマーシャルしている楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT V」の11月に始まった「ZERO宣言」キャンペーン!
2020年の12月8日(火)8時59分までのキャンペーンの内容に驚きです!
先着300万名対象で、月額基本料金の2980円(税別)がなんと1年間無料!
しかも、契約事務手数料・1年以内の契約解除料・MNP転出料金がすべて無料なんです!
SIMだけの契約で、手持ちの端末を使って利用できるのなら本当にタダで1年間利用する事が可能なのです。
しかも!だれでも8000円相当の楽天ポイントの還元まであります。
米 Rakuten Linkアプリの利用必須!
でも?
気になるのが、契約しても使えなかったらどうしよう?
やっぱり、電波状況などを踏まえた上で、実際に自分の生活圏でも本当に利用できるのか?
楽天モバイルは、一部の都市部だけが使えて、地方などでは全く使い物にならないのでは?
とても不安ですよね。
公式ホームページに全国のエリアマップがあり、ある程度はこのエリアマップなどを参考に出来ますので、自分の住んでいる地域などを確認してみて下さい。
我が家の場合だと、エリアマップでは楽天モバイルの利用できる対象エリアみたいですが、家の付近と家中は電波が届かないみたいで圏外なのです。
二か月ぐらい前に契約した時には問題なく利用できていたのですが、一か月ぐらい前ぐらいから急に家中はもちろんですが家の付近が全く使えなくなってしまいました。
こればっかりは、目にみえない電波のことなので何が原因なのかわからないので、仕方がないのかなと諦めモードになっていますが・・・
せっかく無料で利用できても、この状況には本当に残念な思いです(T_T)
家の外に出ると、アンテナが表示されたり圏外が表示させたりと、安定感には乏しい状況です。
もしも、あなたの生活圏でこのような状況だった場合だったら・・・
楽天モバイルに連絡してみて下さい。
電波状況が悪いことを「050-5840-0320」の電話番号に連絡して伝えたら、ドコモ回線を利用するMVNO端末である、「HUAWEI P30 lite」を救済措置としてすぐに送ってくれました。
この端末ですが、電話で対応していただいた時に確認してみましたが、データ⇒24GB 通話⇒無制限(特に楽天電話アプリをつかわなくても大丈夫)で利用できるものでした。
さすがに天下の「楽天」です!
共催措置としても、太っ腹の対応だと思いました♪
もちろん、お住まいの地域が電波状況に全く問題のないのなら快適で素晴らしいことですよね。
「Rakuten UN-LIMIT V」の端末を手に、家の近所や2キロから5キロぐらい離れた場所などの電波状況などを確認したりしていますが、思った以上に利用できる地域がありました。
今、「5G」のサービスが始まってきている影響もあるかもしれませんが・・・
楽天モバイルを使うデメリット
・自分の住んでいる地域のように、最初は利用できていたのに利用出来なくなったりする事があるので安定して利用する事ができない。
・公式ホームページに、「Rakuten UN-LIMIT V」で利用可能端末が掲載されていますが、それ以外の手持ちの端末が使えるかどうかわからない。
救済端末を貸し出してくれるが、データを移行しなければ「2台持ち」とかしないといけない。
楽天モバイルを使うメリット
・契約した日から、一年間無料で利用できるので通信料金の大幅な節約ができる。
・Rakuten Linkというアプリを使えば、通話も時間制限がなくて通話料も無料なので時間を気にしないで話ができるのでいつも長電話をされるタイプの人には特にいいと思います。
・楽天ポイントの還元があるのがお得。
・契約者からの紹介だと、紹介した人と紹介された人に楽天ポイントがもらえる。
・契約しても最低利用期間がなく、いつでも解約可能で契約解除料も不要。
・「5G」のサービスも追加料金なしで利用する事ができる。
5Gとは、「超高速・大容量」「超低遅延」「多数同時接続」を実現する第5世代通信システムのことで、
IoT、自動運転、ドローン、VR、AR、8Kなど、さまざまなテクノロジーが、「5G」でネットワーク上でつながる事で今より便利になります。
超高速、大容量で、4Gの100倍のスピードがあり、ピークレートは20Gbppsで、2時間の動画がたったの3秒ほどでダウンロードできるそうです。
信じられない速さですよね~♪
超低遅延で、伝送遅延は1msと、4Gの10分の1になりました。
伝送遅延が少なくなったおかげでテレビなどで見かける自動運転でもタイムラグのない正確で安全なオペレーションが可能になるのですね。
多数同時接続も、4Gの10倍になり莫大な数の製品と同時接続が可能になり、身の回りのあらゆるものがインターネットに接続できるようになります。
本当に、昔想像していた未来の世界が現実のものになってきました♪
最後に
タダで1年間利用できるというテレビコマーシャルを信じて、実際に契約して利用してみました。
楽天モバイルが使えるエリアでは、通話やデータ通信が快適に行えます。
米 楽天回線エリアならデータ無制限・パートナー回線エリアなら5G(5G超過後は1Mpsにて利用可で実質無制限みたいなものです。)
多少つながったりしなくても問題ない人や、そのような状況がかえって都合のいい人なら特に問題がないように感じました。
2年目以降は月額2980円(税別)ですが、1年間だけでも無料で利用できるのならそれだけでもかなりの通信料金の節約になります。
今まで、利用料金がネックでスマホを使った事が人もこのような機会に契約して利用するのもいいと思いますし、メインで利用する事が不安の人でも、とりあえずサブの2台目として使ってみるのなら、ゼロ宣言の今ならいい機会だと思います。
実際に契約して、途中から電波状況が悪くなった場合でも、店舗などで教えてもらった連絡先に電話してみたら、今の時期だけ特別なのかどうかはわかりませんが、救済措置としてドコモ回線を利用するMVMO端末である「HUAWEI P30 lite」を貸してもらえました。
冒頭でもお伝えしましたが、データ⇒24GB 通話⇒無制限(特に楽天電話アプリをつかわなくても大丈夫)で利用できるものです。
タダなら何か裏があるのでは?
その様に思ってしまいがちですが、楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT V」は良心的だと感じました。